あうと・おぶ・ばうんず


メキシコの漁師と西成の医師

メキシコ湾の田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。

メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。

その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、

「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。すると漁師は 「そんなに長い時間じゃないよ」

と答えた。旅行者が「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」と言うと、漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。

「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」

と旅行者が聞くと、漁師は、「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。 夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね

すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。

「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。 それであまった魚は売る。

お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。

その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。

そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。

自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。

その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。

きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」漁師は尋ねた。

「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」

「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」

「それからどうなるの」

「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」

と旅行者はにんまりと笑い、

「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」

「それで?」

「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、

日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。 どうだい。すばらしいだろう」

 これは、ネットの世界では有名な一種の寓話である。人生に関するいろんな示唆に富んでいて、なかなか面白い。まさに、「寓話」である。

  この寓話を読んで、ひるがえって人生も折り返し点を過ぎ、終盤?にさしかかった自分はどうなんだろうかと思った。

平成3年5月にコットンビルで開業してから既に20年を越えた。

おもえばあっという間の歳月だった。とくに記念式典?なるものはやらなかった。労苦をともにした家人ととりあえずお互い健康でやってこれたことに感謝しつつ、シャンパンで乾杯したくらいか。

 以前医風にも寄稿したことがあったが、医学部を出てから、患者のために寝食を忘れ、それこそ馬車馬のように働いてきた。先輩の姿を見て、それがあたりまえだと信じて疑わなかった。ネットでいうところの「洗脳された奴隷医」だった。

  開業直前に勤務していたのは、ある中堅クラスの公立病院だった。

副部長というポストだったので、奴隷医からは階級があがったので少しは楽ができるようになったものの、相変わらず神経をすり減らす日々が続いていた。

部長の補佐から外来・病棟の管理、研修医の指導と、いわゆる中間管理職として多忙な、しかし決してミスが許されない毎日を送っていた

  話が横道にそれて恐縮だが、「初音ミク 僻地医療崩壊を歌う」を諸兄はご存知であろうか? まあ、ネットの世界では結構有名な歌なのでご存知のかたも多いと思われるが、ちょっと紹介してみよう。

(ご存じない方は、一度、このURLにアクセスして、聞いてみてください。わかる人にはおそらく涙なしには聞けないであろう。Googleで検索できます)


【初音ミク】僻地医療崩壊を歌う

♪赤字増やしと責められて
高給取りとなじられて
今日も事務・コメ・ナースのために
せっせと点数稼ぎます

三分診療と叩かれて
待つのが長いと愚痴られて
昼飯食うのが夕方で
コンビに行ったらちくられた

心の僻地のお医者さん
夜も寝ないでがんばって
体や家庭を壊しても
誰も認めちゃくれません

深夜の救急切れ間なし
腰痛・鼻かぜ・酔っ払い
やっと医局に戻ったら
内線電話が鳴ってます

救急断わりゃ投書され
院長室に呼び出され
受けたらナス・コメ愚痴だらけ
明日の会議でつるし上げ

点数上げなきゃ責められる
いろいろやったら削られる
(先生方にもう少しコスト意識をもっていただいてですね)
新築・改築・ヘリコプター
赤字はみんな医者のせい

無理な救急運ばれて
地雷を踏んだら地獄行き
救済判決理屈抜き
後だしじゃんけん勝ち目なし

病院さっさと謝罪する
医者を切り捨て和解する
どうせ税金人の金
医者は呼ばれる人殺し

心の僻地のお医者さん
逃散するなら今のうち
       
【初音ミク】僻地医療崩壊を歌う (Googleで検索できます)
http://www.youtube.com/watch?v=hmd7wCkjV3Q

ここまで壮絶な環境ではなかったものの、「洗脳された奴隷医」としてはまあよく働いたほうであろう。
その頃はまだ週休二日制導入前で、土曜日も普通に外来があった。当直明けでも眠気と戦いながら、朝から晩まで外来にOPE、週末にOPEした患者の血腫吸引チューブ抜去に日曜日も病院にくることもしばしばだった。それが患者のためだと信じ込んでいた。(信じ込まされていた?これがいわゆる「洗脳された奴隷医」)
 しかしろくに家族との時間も持てない毎日に、次第に心身ともに疲れてきて、将来のことも気になり始めていた。いつまでもこのままでいいのだろうか、、、、?医療崩壊に拍車をかけたといわれる、いわゆる「モンスターペイシェント」も出現し始めていた頃だった。心が折られることがしばしばだった。そろそろ退職→「開業」という選択肢が頭にちらつき始めていた。
(幸いなことに、上記の歌詞にあるような「地雷」を踏んで訴訟沙汰になったことはなく勤務医生活を無事終えることはできたが。。。)
そんなおりに、ひょんなことから、縁あって西成区の天神の森のコットンビルで開業することになった。
コットンビルのような医療ビルはまだ珍しかった頃だが、ここで人間的にも学問的にも尊敬できる素晴らしい先生方に出会えたことは望外の幸せであった。まったく人生は何があるかわからない。

 開業してから経済的には多少の余裕はできた。
しかし、開業して本当に良かったと思うのは、自分の時間、そして家族との時間を持つことができたことである。精神的、かつ身体的な余裕、というか、、これは決してお金では買えない。今幸せですか?と聞かれたら、「はい」と答えることはできそうである。

 とはいうものの、就寝中に救急車のサイレンが聞こえ、それがだんだんと近づいてくると、発作性頻拍になるのは今でも変わっていない。いつ聞いてもいやな音だ、、、、、
幸いなことに、心室細動から心停止になるまでには至ってはいないが、、、 

前述の初音ミクの歌詞中の、

♪無理な救急運ばれて
地雷を踏んだら地獄行き
救済判決理屈抜き
後だしじゃんけん勝ち目なし

病院さっさと謝罪する
医者を切り捨て和解する
どうせ税金人の金
医者は呼ばれる人殺し

の心境である。)


さて、ここで冒頭の寓話に登場する「メキシコの漁師」、である。
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。 夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」。。。。まあ、こういった人生もありなんだろう。

このわたしだって、たまにシエスタしているし、夜になったら友達と一杯やることだってあるんだから、、メキシコの漁師には負けていない!

ま、勝ち負けはともかくとして、彼に君の人生を振り返ってみてどうなの?今幸せなの?などと聞くのは野暮なことであり、意味がないだろう。聞かれたほうも困惑するしかないだろうし。。。まして、いまのわたしと彼とどちらがより幸せなのかと比べるのも意味がない。

 結局のところ、何が幸せか?というのは、気の持ちよう次第、そのひとそれぞれなのだ、ということなのだろう。

 もちろん、健康であること、そして人生のよき伴侶にめぐまれること、が重要な前提であることはいうまでもないが。というか、この前提条件を満たすだけで十分に幸せを感じることができるはずである。

 平凡な結論だが、これをもってわたしの「西成の医師」人生の中間総括とさせていただく。

(終り)



追記:本稿執筆時ちょうど山中教授(東大阪市出身)のノーベル賞受賞で世間は大騒ぎになっている。

彼は、学生時代柔道でよく怪我をしてお世話になった関係で、最初整形外科医志望だったそうだ。あるきっかけがあって、臨床医に向いてないと悟って研究の道に進まれたとか。(そのきっかけなるものは、いろいろ取りざたされていたが、ここでは触れない)

それが今日の栄光に通じたとは、、まったく人生というのはわからないものである。

 わたしだって、あのまま「洗脳された奴隷医」を続けていたら過労死して天王寺に無縁仏として葬られていたかも知れないのだから。。。。。。。。

ちなみに、山中教授の座右の銘は「人間万事塞翁が馬」だそうである。