家庭の健康管理

夏ばて
暑さと湿気で体調を崩す夏ばて。体の冷やし過ぎに要注意

夏ばての症状 夏ばての予防対策 夏は、暑さと湿気で体調が崩れやすくなる「夏ばて」を招いてしまうことがあります。

 夏ばてになると疲れやすく、だるさを感じるようになり食欲も減退します。そのため、十分な栄養素がとれなくなり、疲労が回復しないという悪循環に陥りやすいのが特徴です。

 暑さをしのぐための、エアコンによる部屋の冷やし過ぎや、冷たい飲食物のとり過ぎに注意しましょう。

 そうめんなど、冷たくサッパリした物を食べ続けていると胃腸の温度が低下し、消化不良や体力の消耗を招いてしまいます。

 体を冷やし過ぎず、バランスのよい食事を心がけて夏ばてを予防しましょう。


ビタミンB1でエネルギー補給し、酸味・辛味で食欲アップ

ビタミンB1を多く含む食品 食欲を増進させる食品 大量の汗をかくと、水分と一緒にビタミンやミネラルが失われます。

 豚肉やうなぎなどに含まれるビタミンB1は、ごはんやパンなどの炭水化物が消化されてできる糖分をエネルギーに変えるために必要な栄養素なので、積極的にとりましょう。

 食欲がないときは、ほどよい酸味が食欲増進に役立つトマトがお勧めです。ただし体を冷やさないために、なるべく常温で食べるようにしましょう。

 たまねぎをすりおろしたドレッシングをかけると、トマトとの食べ合わせでビタミンB1の吸収を高めてくれます。

 また、わさびやとうがらしなどの香辛料も食欲を刺激します。


「夏ばて知らずで元気に」
  1. 体を冷やさないよう注意を
  2. ビタミンB1をしっかりとる
  3. トマトの酸味が食欲を増進
  4. トマトはたまねぎと一緒に
  5. 香辛料を料理に加える

疲労回復に効果的なツボ

疲労回復したいときや全身のだるさを感じるときは、足の三里(さんり)、陰陵泉(いんりょうせん)が効果的です。

  • 向こうずねの外側、ひざの下から指幅約3本分にある。足の三里は、人さし指の腹を当てて、「の」の字を書くように約1分間刺激を与える。
  • 内くるぶしの上から、向こうずねの内側をなでたときに、骨の出っ張りに指が当たる直前にある陰陵泉は、親指の腹で、やや強めにもみ込む。

※ツボは体格により個人差がありますので、イラストの位置とは多少異なる場合があります。